「目元に白い小さなできものができた」
「ニキビのようだけど潰れない」
このような症状は、稗粒腫(はいりゅうしゅ)と呼ばれる皮膚の良性の小さな袋状の腫瘤かもしれません。
一見すると白ニキビのように見えますが、中身は角質で、自然には排出されにくいため注意が必要です。
稗粒腫は、皮膚の浅い層に角質(皮膚の老廃物)が溜まって袋状になったもので、1〜2mmほどの白く硬い小さな膨らみです。
特に目のまわりや頬、額など皮膚が薄い部位にできやすく、年齢や性別にかかわらず見られます。
痛みやかゆみはなく、放置しても悪性化することはありませんが、自然に消えることは少なく、美容的な理由で相談される方が多いです。
当院では、稗粒腫に対して専用の細い針で袋を開き、中の角質を取り出す処置(摘除)を行っています。
処置は短時間で終了し、出血や痛みも最小限に抑えられます。保険適用となる場合が多いですが、費用面も事前にご案内いたします。
無理に自分で潰そうとすると、炎症や色素沈着の原因になりますので、気になる場合は早めのご相談をおすすめします。
目元や顔まわりの「白いできもの」が気になったら、お一人で悩まずに当院へご相談ください。
丁寧な説明と処置で、自然な肌の印象を取り戻すお手伝いをいたします。