医療・美容コラム

まぶたの違和感は「ものもらい(めばちこ)」かも?症状や原因を解説

「まぶたの一部が赤く腫れてて、まばたきすると痛い」

「まぶたにしこりがある」

このような症状は、もしかすると「ものもらい」かも知れません。
地域によっては「めばちこ」「めいぼ」とも呼ばれる「ものもらい」ですが、「ものもらい」はまぶたに細菌や分泌物がたまることで起こる化膿性の炎症です。

目の疾患なので、眼科に行くことが一般的に認知されていますが、当院のような形成外科のクリニックでも診察、治療が可能です。

この記事では「ものもらい」について、症状や原因、予防方法について丁寧に解説していますので、参考にしてください。

ものもらい(めばちこ)とは?

ものもらいは、まぶたにある汗や脂を出す腺に細菌が感染することで起きてしまう化膿性炎症で、医学的には※麦粒腫(ばくりゅうしゅ)、霰粒腫(さんりゅうしゅ)といいます。
※原因、症状によって、名称が異なります。

炎症を起こした箇所が赤く腫れ、まばたきをしたり、触ったりすると痛みがあります。悪化してしまうと、患部が広がりまぶた全体が腫れ、目やにがでることもあります。

なぜ「ものもらい」という呼び名が一般的に広まったのかは、江戸時代に「ものをもらうと治る」という民間療法が由来という説や、「目にものをもらう(感染する)」という意味から来た説などがあります。

ものもらいの症状とは?

ものもらいの症状は様々ありますが、以下が主な症状になります。

  • まぶたの一部や全体が赤く腫れる
  • まばたきをすると痛みがある
  • まぶたにコロコロするしこりが触れる
  • 目やに、膿が出る
  • 目が充血している
  • 目がゴロゴロする
  • 涙目になる
  • 異物が入ったような異物感を感じる
  • まぶたが赤く腫れて痛い

ものもらいはまぶたに炎症が起きて、腫れている状態を指すので、一般的にはこのような症状です。眼科で目薬をもらい、良くなるのですが、時々痛みや腫れが無くなったのにシコリが残っているという方がいらっしゃいます。

これはものもらいの中でも霰粒腫というマイボーム腺のつまりが原因のできものであることが多いです。この場合は、炎症を繰り返す場合があるので、早めに治療することをお勧めします。

ものもらいの原因とは?

ものもらいは、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と霰粒腫(さんりゅうしゅ)があり、それぞれ原因が違います。

麦粒腫はまぶたの縁や内側に細菌が感染し、赤く腫れる状態で、皮膚に常在する黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌に感染して引き起こされます。疲れや寝不足など免疫力が低下していたり、目をよくこすったりすることで起こります。
麦粒腫の方が腫れが強いことが多く、こちらだけをものもらいと呼ぶこともあります。

一方、霰粒腫は、※マイボーム腺に脂が詰まることで起こります。マイボーム腺が詰まると、周りに肉芽腫という組織が増えて、目元の違和感や異物感を感じます。麦粒腫ほどではないですが、ここに感染を起こして腫れることがあります。
※マイボーム腺…目の乾燥を防ぐために油分を分泌する腺

ものもらいの予防

ものもらいの予防は、清潔を保つことです。特に、コンタクトレンズを使用している方や、メイクで目元を触る習慣がある方は次のことに気を付けてください。

  • 手を清潔な状態にして、コンタクトレンズの装着や、メイクをするように心がける
  • まつ毛の根元に汚れ(化粧品の残りカスなど)を残さないようにする
  • コンタクトレンズを正しく使用する
  • 目に前髪がかからないようにする
  • 免疫力が低下しないように、規則正しい生活、睡眠を心がける

ものもらいの診断

まぶたのどこが腫れているか、中にシコリが触れるか。充血がどの程度あるか。
そういったことから、麦粒腫か霰粒腫かの診断を行います。

ものもらいの治療方法

麦粒腫の場合は点眼薬や外用薬で治療を行います。霰粒腫でも同様に点眼をしますが、早く治したいのであれば、少し切開を加えて、中のしこりを取ってしまう方法が有効です。

ゆき形成・皮ふクリニックの治療方針

ものもらい(めばちこ)が眼科にいってもなかなか治らない。そのようなときは、霰粒腫なのかもしれません。

切開する治療に不安を感じる方もいらっしゃいますが、当院では形成外科の医師が治療するため、まぶたの傷はほとんど目立ちません。治療直後は少し腫れますが、ずっとシコリがあるよりスッキリしました、とおっしゃる方がほとんどです。

まぶたの気になるシコリや違和感がある方は一度ご相談ください。

アーカイブ

カテゴリ

医療・美容コラム一覧に戻る
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-2-3 メトロテラス上本町2階
「大阪上本町駅」徒歩2分
「谷町九丁目駅」徒歩5分
お車でご来院の際は、近くのコインパーキングにて駐車をお願いします。
自転車でのご来院は駐輪場をご利用ください。
駐輪場81台あり ※1時間無料 以降は150円(24時間まで)
06-6765-8343

電話受付時間

8:30-12:00(診療は12:30まで)
14:00-17:00(診療は17:30まで)

診療時間
8:30 - 12:30
14:00 - 17:30
診療時間:8時半〜12時半(最終受付12時)、14時〜17時半(最終受付17時)
休診日:木曜·日祝日·土曜午後